行政書士について / 2021.04.12

行政書士を独学かつ最短3ヶ月で取得できる学習スタイル!効率良く進める方法とは?

行政書士試験は、年齢制限がなく資格をうまく利用すると年収アップにも繋がるので、30代や40代から挑戦する方も多い資格です。

ただ、「行政書士の需要はなくなってきている」と思われている方もいますが、現代社会でも”行政書士”にしかできない仕事はたくさんあります。

そこで今回は、行政書士の資格を取得すべき理由についてご紹介します。

行政書士の資格に需要はあるのか?

行政書士試験には年齢制限がないため、若者だけでなく30代や40代、さらにはもっと上の年代の方が挑戦する資格でもあります。有資格者が増えてしまい、報酬単価が下がってしまっている上に、電子化によって資格の必要性が低くなっていることが行政書士の資格は需要がないと言われている原因です。

ただ、このような状況であっても、行政書士の有資格者の需要はなくなることはありません。行政書士の基本的な業務としては、官公庁への書類申請や会社設立手続き、契約書関係などがあります。また、災害や新型コロナウイルス等の感染症が発生した際、市民が公的支援制度を活用する場合にも、さまざまな行政手続が必要となるのです。

そのため、重要書類の申請等が必要なくならない限り、行政書士の仕事は無くならないのでご安心ください。

行政書士の資格を取得するメリットとは?

30代や40代の方でも「もう少し年収を上げたい」や「将来性のある仕事への転職を考えている」という方も多いと思います。

30代や40代からでも行政書士の資格を取得するメリットは下記の4つです。

1.転職や独立に有利となる

行政書士の資格を取得することで、転職や独立に有利となる点が挙げられます。30代や40代になると様々な責任も増え、年収を上げたいと考える方も多いです。

ただ、年収を上げるために、転職や独立しようと思っても資格がないと難しいという場合もあります。そのような場合の選択肢を広げるためにも、行政書士の資格を取得することで将来の選択肢が広がります。

2.法改正によって業務の幅が拡大

法改正でADRが可能となり、業務の幅が広がったという点も行政書士の資格を取得するメリットです。

ADR(Alternative Dispute Resolution)とは、「裁判外紛争解決手続」のことで訴訟手続きによらない紛争解決方法のことです。これにより、従来は7,000種類ほどの業務を行える行政書士が現在では、10,000種類近くの業務を行えるようになりました。

3.独占業務により市場価値が高まる

独占業務によって市場価値が高まるという点が挙げられます。資格と言うと行政書士だけでなく、弁護士や司法書士など様々な資格がありますが、それぞれに有資格者でないと携われない業務が存在します。

中でも、官公庁への書類申請などは行政書士しか作成することができないため、行政書士の資格を保有することであなた自身の市場価値を高めることが可能です。

4.”行政書士”が無くなることはない

書類を必要とする業務がある限り、行政書士の需要がなくなることはないという点が行政書士の資格を取得するメリットです。具体的な例を挙げると、コンサルティング業務などが含まれます。書類を作成する際に、「書類作成のプロに相談したい」という方は必ず存在します。

そのような方が存在する限り、行政書士の需要がなくなることがないため、行政書士の資格を取得する大きなメリットとなります。

行政書士の資格を効率良く取得するために

今回は、行政書士資格の需要の有無や行政書士の資格を取得するメリットについてご紹介しました。行政書士は、書類申請等を行うことができる資格であり、合格率9%と難易度もかなり高いです。

ただ、行政書士試験に合格している方の中には30代や40代の方もおり、独学で合格している方もいます。独学で行政書士試験に合格している方は、隙間時間をうまく利用して効率的に勉強することで、年齢や忙しさに関係なく行政書士試験に合格することができています。

そんな方におすすめしたいのは、通信講座のパイオニア「アガルートアカデミー」と脳科学から生まれた集中暗記メソッド「耳勉」による新しい”判例暗記アプリ”です。重要な50の判例を効率よく記憶でき、時間の有効活用に役立ちます。

当アプリでは、無料版と有料版の2パターンを提供しているので、まずは無料版からお試しください。すき間時間を有効活用し、合格に向けて知識の定着を促進しましょう!

行政書士について
無料体験実施中!まずはダウンロード!
無料体験実施中!まずはダウンロード!
無料体験版のダウンロードはこちら